collo

WS終了しました

2016.12.09
img_1008

昨日は一日、湘南T-SITEさんでの手縫いWSでした!
第3回目、初めての方もリピーターの方も、皆様それぞれに熱心に取り組んで頂き、素敵なパスケースがたくさん完成しました!

手探りで開催した手縫いWSでしたが、無事に終了することができてよかったです・・!
普段はオリジナル商品やオーダー品の製作がメインのため、参加者の皆様とお話しをしながら作業ができたこの時間は、学びの多い大変貴重なものとなりました!

またいつか、革に触れることや、つくることの楽しさを体験して頂けるような場を設けられたらと思います。

ご参加頂いた皆様、本当にありがとうございました!




WSの準備、できました

2016.12.07
img_0966

明日は湘南T-SITEさんでの革手縫いWSです!
革の準備ができました◎

パーツによって、革の厚みが違います。
あるパーツはコバ漉きもしています。
(革の端が斜めに薄くなっています)

単純そうに見えて、つくってみると奥が深いんです。
そんな革手縫いの片鱗を、少しでも体験して頂けると嬉しいです・・!

心地よい、じっくり集中の時間を目指して!
明日はどうぞ、宜しくお願い致します(^^)




革手縫いWS

2016.11.26
passcase_3s

来月の革手縫いWS、まだお席があいております!
お好きな糸色を選んで、パスケースをつくります。

img_0875

こんな道具を使います。
時間は短いですが、本格的な革手縫いが体験できます(^^)

会期 2016年12月8日(木)
定員 各回 6名
時間 (1) 10:00~13:00 (2) 14:00~17:00
場所 湘南T-SITE 1号館2階 湘南ラウンジ
参加費 3,780円(税込)
*申込方法や詳細はこちら


この後しばらくWSの予定はございません。
気になる方は、是非この機会にご参加ください!




WSのお知らせ

2016.11.12
passcase_1s

湘南T-SITEでの革手縫いWS、第三弾です!
今回はパスケースをつくります!

passcase_4s

passcase_5s

passcase_2s

いつものようにアルファベット刻印を入れたオリジナルタグを付けることが可能です。
そして、今回は麻糸のお色が選べます!
タグと糸のお色の組み合わせで、オリジナルのパスケースをつくりましょう!

会期 2016年12月8日(木)
定員 各回 6名
時間 (1) 10:00~13:00 (2) 14:00~17:00
場所 湘南T-SITE 1号館2階 湘南ラウンジ
参加費 3,780円(税込)
*申込方法や詳細はこちら


皆様のご応募を心よりお待ちしております!








手縫いWSのお知らせ

2016.10.26
passcase_1s

前回に引き続き、湘南T-SITEさんでの手縫いWS開催を予定しています!

passcase_4s

第三回目に作るのは、シンプルなパスケースです。
前回と比べ、立体的ではないので簡単そうに見えますが、貼り合わさった厚い革の縫い方や、三層の革が重なったコバを磨く作業など、じっくりと楽しめるポイントが盛り込まれております。

開催予定日:12/8(木)
時間:10-13時 or 14-17時
場所:湘南T-SITE

来月11/11頃に、湘南T-SITEさんのHPにて詳細ページを公開予定です。
予約開始は、ページ公開の次の日あたりとなる予定です。

湘南T-SITEさんのHPより、ご応募をお待ちしております!



湘南T-SITE WS無事終了しました!

2016.10.13
dsc04663s

今日は湘南T-SITEさんでの手縫いWSでした!

dsc04669s

dsc04685s

dsc04688s

dsc04676s

dsc04679s

dsc04673s

第二回目の製作物はペンケース。
前回からのリピート参加の方々、はじめてご参加いただいた方々、今日は本当にお疲れ様でした!

3時間目標だったところが終わることができず、長丁場の製作となってしまい、、時間配分のなさにお付き合いくださった皆様、、本当にありがとうございました!
怒濤の内容にも関わらず、素敵な作品がたくさん完成致しました。
皆様のおかげで無事にWSを終了させることができました。
この場をお借りして改めてお礼をさせて頂きます。
また、ご自身で製作された革製品、どうぞ使うことを楽しんで頂けると嬉しいです。

WSの進め方、内容、もっとこうした方がよいなということが山ほど出てきています(><)
ご参加のみなさまからのアドヴァイスもとても参考になっております。
もっとこんなものがつくれたらいいな、
もっと参加いただいている皆様とお話ができる時間がつくれるといいな、
こんな時間やあんな時間がとれるといいな・・・
などなど。

成果物の完成はもちろんですが、このような時間をさらに豊かにして、革のいろいろな楽しみを共有できるような場所がつくれるよう、努力して参ります!
また次回のWSも企画予定です。
こちらのブログやNEWSページで順次情報更新予定です。

引き続き、どうぞ宜しくお願い致します!








WSのお知らせです

2016.09.12
ws_pen_2s

来月WSを行います!
湘南T-SITEでの第二弾はペンケースのWSです。

ws_pen_14s

ws_pen_12s

ws_pen_1s

とてもシンプルなつくりですが、3時間でぎりぎり完成するボリューム満点の内容です。
持ち物はすべてこちらでご用意致します。
本格的な革手縫いをご体験頂けます。

初めての方はまずは革に触ることを楽しんでください!
経験者の方は作る過程を楽しんで、より高みを目指して完成させていきましょう!

【出張革手縫い教室 COLLOの桐越さんに学ぶペンケースづくり】
会期: 2016年10月13日(木)
定員: 各回 6名
時間: (1) 10:00~13:00 (2) 14:00~17:00
場所: 湘南T-SITE 1号館2階 湘南ラウンジ
参加費: 3,996円(税込)
*申込方法や詳細はこちら
※こちらのWSは定員に達しました(9/15追記)

色はナチュラルとキャメルの2色から、留具はギボシ金具か革紐をお選び頂けます。
前回同様イニシャルタグも付けることができます。
ペンケースサイズは W180×H40×D30 mm です。
(私のメガネがたまたま収納可能でした)

快適に作業ができるよう、頑張って準備します!
どうぞ宜しくお願い致します(^^)

湘南T-SITEでの手縫いWS

2016.08.25
今日は湘南T-SITEでの記念すべきWS第一回目でした!
ありがたいことに満席のご参加を頂けました。
ご参加頂きました皆様、お疲れ様でした!

DSC03836s

始まる前のテーブルの様子です。
一人一人のお道具セットと、共有で使用するお道具があります。

DSC03874s

DSC03881s

DSC03905s

DSC03908s

皆様の真剣な手。
2時間半ぎりぎりで終わる内容、皆様にはたくさんの作業工程を根気強くこなして頂きました。

「手縫い」のWSといいつつ、実際に「縫い」の作業に辿り着くのは最後の最後。
縫うまでに行う作業の多いこと!
怒涛の2時間半でしたが、革や道具と少しでも触れ合って頂けたのではないでしょうか。

皆様、貴重なご参加を本当にありがとうございました。
私はとても楽しかったです!

また次回もWSを行う予定です。
日程詳細が決まりましたらブログにてご連絡させて頂きます。

どうぞ、宜しくお願い致します(^^)






WSの準備

2016.08.23
ws_pen_1s
明後日はいよいよ湘南T-SITEでの手縫いWSです!
昨日台風の最中、WSで使う道具を準備していました。
初めての場所でのWS、緊張するけど楽しみです。

ws_pen_2s
ws_pen_14s


さて、並行して次回のWSの準備もしています。
今回は少し厚みのあるカードケースですが、次回はスリムなペンケースを予定しています。
ペンや小物、サイズが合えばメガネなども入ります。

似たような内容に見えるかもしれませんが、つくり方・手順が全然違います。
ここが革のおもしろいところ!
つくる内容によって、使う小技が変わってまいります。
詳細が決まりましたらまたブログにてお知らせ致します。

とても基本的なことが学べるWSシリーズです。
シリーズでも単発でも、是非ご参加いただければと思います!


明後日ご参加の皆様、どうぞ宜しくお願い致しますm(_ _)m




革手縫いのWSのお知らせ

2016.07.28
ws_2s
ws_pre_8s

ws_pre_9s
Instagramで少し紹介をしておりましたが、来月革手縫いのワークショップを行います。

【出張革手縫い教室 COLLOの桐越さんに学ぶカードケースづくり】
会期 2016年08月25日(木)
定員 各回 6名
時間 10:00〜12:30/13:00~15:30
場所 湘南T-SITE 1号館2階 湘南ラウンジ
参加費 3,780円(税込)
申込方法や詳細はこちら

※参加時間枠が増設されました!参加者募集中です☆(8/1追記)
※こちらのWSは定員に達しました(7/29追記)


久々のWSです!
大層なタイトルでありますが、担当の若い優秀なお二人が考えてくれた、ありがたいタイトルです。

革の手縫い。
プロとして趣味として、いずれを目指して始めるにせよ、まずは道具の多さが初めの難関となります。
難関というか、そこに尽きるというか。
WSでしかも出張となると、鉄や木のカタマリを運び出すことになり、いろいろと工夫が必要です。
私が持ち運べる最低限の道具となりますので、参加者の方で共有して頂くものも多数出てまいります。

まずは簡単なものをひとつ作り切ること。
パーフェクトな道具の揃いは期待できずとも、ひと通りの道具に触れて頂くこと。
革製作で欠かせない、型紙、革に触っていただくこと。
つくったものを持ち帰っていただくこと。
このあたりがWSの目的となってまいります。

短い時間ではありますが、楽しい時間になれば幸いです。
いろいろと妄想を膨らませながら準備を進めております。
引き続きInstagramでちらちらとご紹介できるかと。

実は私事の災難(盲腸の入院。笑)がありまして、ブログでのご紹介が遅くなってしまいました。
そして、残席がわずかです・・!

湘南T-SITE様とはご縁が深く、今後もWSをさせて頂けるかもしれません。
今回ご参加頂けなくとも、また機会がありました時に是非チェック頂けましたら幸いです。

出張WS、どうぞ宜しくお願い致します(^^)




ワークショップ終了しました!

2014.09.02
先日、ロフトサマースクールでのワークショップを無事に終了致しました!

作業風景はこのような感じ。
皆様、もくもくと縫っています。

05

01

そして、素敵な作品がたくさんできました!!

02

03

04


縫い糸は麻糸を使用し、お好きなお色を選んでいただきました。
また、最後に刻印も入れたりと、様々な作業を体験していただきました。

縫って磨くだけのシンプルな内容ですが、時々難しさが出てきます。
麻糸の厚みによって針が抜きづらかったり、縫い穴の中で糸の前後関係がずれてしまったり・・

特に、針に麻糸をつける、一番最初の作業!
私の説明があまり行き届かず、苦労をお掛け致しました(> <;)
それでも忍耐強く、最後まで作り切ってくださった皆様に感謝です!

大変貴重な時間でした。とても楽しかったです◎
参加してくださいました皆様、また、このような場を設けていただきましたスタッフの皆様、本当にありがとうございました!


WS準備中

2014.08.28
01_Fotor

明後日のワークショップの準備があらかた終わりました。

参加してくださる皆様にお会いできるのが楽しみです・・!

時間帯によっては当日飛び込み参加も大丈夫です。
少し多めに準備していきます◎

作業内容はシンプルですが、じっくり丁寧に行い、手縫い革小物作りを体験して頂きます。どんな感じになるでしょう!
後日またレポート致します♪

ワークショップ受け付けてます♪

2014.07.29
01

02

梅雨が明けてすっかり夏になりましたね。
こちら、来月行うワークショップの会場です!
渋谷ロフトのモヴィーダ館7階は、ロフトサマースクールモードでとってもにぎやかです!

まだまだ受け付けていますので、是非ご参加くださいー!
参加ご希望の方は、当HPのCONTACTフォームよりご連絡いただいても受付可能です☆
その際には下記必要事項を本文にお書き下さい♪

<必要事項>
ーーーーー
1お名前
2お電話番号
3参加希望時間帯(①13:00-14:00 /②15:00-16:00 /③17:00-18:00)
4つくるもの(「定期ケース」or「小銭入れ」)
ーーーーー


ws02s
<手縫い革小物ワークショップ>
詳細チラシPDF


宜しくお願い致します!

ロフトサマースクールでワークショップをします!

2014.07.13
loft_logo

ロフトサマースクール2014でワークショップを行います!
場所は渋谷ロフトのモヴィーダ館7F。ここは、ロフトフォーラムという名前で期間的に展示やイベントを行っている多目的スペースです。この夏、サマースクールと題して、様々なワークショップや講演会、イベントを企画されています。
その中でCOLLOもワークショップをさせていただくことになりました◎

【ワークショップ概要】
詳細チラシPDFもつくりましたので、そちらもご覧ください☆)

ws01s

・タイトル:ワークショップ / 手縫いで革小物をつくろう!
・開催日時:2014年8月30日(土)
・つくれるもの:「定期ケース」、「小銭入れ」のいずれかひとつ
・時 間 :①13:00-14:00 /②15:00-16:00 /③17:00-18:00
・会 場 :西武渋谷店モヴィーダ館7階 LOFT&/ロフトフォーラム
・参加費 :税込 2,501 円
・定 員 :各回6名 
・申込方法:LOFT&/ロフトフォーラム(TEL 03-3462-3837)へお電話ください。

paper_0710
■ワークショップ詳細チラシPDF
■サマースクール公式ページ


この2つのどちらかをお選びいただきます◎
ws05s
定期ケース

ws06s
小銭入れ

時間は一コマ約1時間を予定しています◎
とてもシンプルな内容なので、どなたでもお気軽にご参加いただけます!
革の手縫いを体験してみたい方、是非ご参加ください♪