エルメスの馬具
2012.09.21
ヌメ革に黒い斑点・・・
2012.09.03
お久しぶりです。
久々の投稿です。
前回とりあげたストラップや他に完成したものがありますがあげられていません・・
そんなことよりもショックなできごとがあったので書きます!!
革を染めていました。
今回は、前回の原色シリーズとは変わって淡色系。
4色平行で作業して今日が二日目。(染めには大体2,3晩必要です)
良い感じで色がのってきたところ、オレンジに異変が。
黒い斑点が、、全面に、、恐怖!!ガク((( ;゚Д゚)))ブル
斑点とかぶつぶつとかとっても苦手な私はショックでショックで…orz
一瞬でカビが発生したのかと思い、ネットを調べまくっていたらそれらしい記事を発見。
「ヌメ革の黒い点の正体」
カビではなく、鉄粉が付着して革のタンニンと反応して黒くなった。ですと。
金属・・はて・・
∑(´Д`)ハッ!!
そういえば今日、染1回目の後、2回目までの間、別の作業をしました。
漉き機を稼働し、刃を砥いだのです。
漉き機の刃砥ぎは、回転する刃に砥石を当てるため、火花が激しく散り、鉄粉が発生します・・
しかも今日は運悪く物干しが洗濯物で埋まっていたので笑、革を床置きしてました。
試しに漉き機の台に残った鉄粉を革に擦りつけてみたら・・
右上、拡大してみてください。
ばっちり反応ありです(ノД`)・゚・
ショックーーー、、知らなかった。。
これ、多分既成品もですね、、タンニン製品、鉄分、要注意です!!
ショックですが、大変勉強になりました。
4色のうちオレンジのみが鉄粉をかぶったらしく、他3色はいまのところ平気です☆
オレンジ、リベンジ。
また一からやり直しーー(^_^;)
久々の投稿です。
前回とりあげたストラップや他に完成したものがありますがあげられていません・・
そんなことよりもショックなできごとがあったので書きます!!
革を染めていました。
今回は、前回の原色シリーズとは変わって淡色系。
4色平行で作業して今日が二日目。(染めには大体2,3晩必要です)
良い感じで色がのってきたところ、オレンジに異変が。


黒い斑点が、、全面に、、恐怖!!ガク((( ;゚Д゚)))ブル
斑点とかぶつぶつとかとっても苦手な私はショックでショックで…orz
一瞬でカビが発生したのかと思い、ネットを調べまくっていたらそれらしい記事を発見。
「ヌメ革の黒い点の正体」
カビではなく、鉄粉が付着して革のタンニンと反応して黒くなった。ですと。
金属・・はて・・
∑(´Д`)ハッ!!
そういえば今日、染1回目の後、2回目までの間、別の作業をしました。
漉き機を稼働し、刃を砥いだのです。
漉き機の刃砥ぎは、回転する刃に砥石を当てるため、火花が激しく散り、鉄粉が発生します・・
しかも今日は運悪く物干しが洗濯物で埋まっていたので笑、革を床置きしてました。
試しに漉き機の台に残った鉄粉を革に擦りつけてみたら・・

右上、拡大してみてください。
ばっちり反応ありです(ノД`)・゚・
ショックーーー、、知らなかった。。
これ、多分既成品もですね、、タンニン製品、鉄分、要注意です!!
ショックですが、大変勉強になりました。
4色のうちオレンジのみが鉄粉をかぶったらしく、他3色はいまのところ平気です☆
オレンジ、リベンジ。
また一からやり直しーー(^_^;)