collo

製図の日々

2013.11.22
IMG_5613

新たな品物をつくるとき。
ラフスケッチで全体像がつかめた後は、まずは紙に原寸で作図します。
製図です。

大学の時に製図の授業があったおかげで、簡単な図面引きができるのです。
T定規と図面台を使った原始的な製図の授業。
かなり役に立っています。

T定規、絶対使わないだろうと思って捨てちゃいました。
(正しくは引越の中でいつの間にかなくなっていた)
でも三角定規で十分です。

製図と型紙つくり、実際のサイズ感を確かめながら進める作業。
このあたりだけは機械化できないなーと思います。
保管までいくとデータの有用性が出てきますが。

革という職人技術文化と、デジタルでソーシャルな文化。
両方楽しんでいる今日この頃です。

シルクスクリーンWSに参加しました

2013.11.14
先日RISO STUDIO 日本橋店で行われているシルクスクリーンのワークショップに参加してきました。

ここでは、GOCCOPRO100というデジタルスクリーン製版機で製版を行います。
大学でシルクの授業があったので、暗室で露光機を使用した製版、油性インクでの刷りなどなどを経験しておりますが・・
この製版技術、すごいです!!

パソコンにデータを取り込み、プリンターで出力をするかのようにさーっと機械から版が出てきます。これでいいの??と思うくらい、あっさりと製版が完了してしまいました。
目から鱗が落ちました。

GOCCOPRO100では、もともとフィルムとスクリーン(メッシュ)が一緒になったものを、加熱によってフィルムのみ焼き、インクを通すためのメッシュが残る、という仕組みになっています。Tシャツくんやプリントゴッコのように、フラッシュは一切使用しません。
この原理、すごすぎる!!

そして私が刷ったものはこれ。笑
IMG_5590
かけそばすするくんです。
見たことありますか?
ちなみにこれ、白インクを4回重ねています。
重ね刷り、本来はかなり難しいのですが、ここでは枠を独自で工夫されていて、難なく刷ることができました。

これはイラレでちゃちゃっと作ったデータをもっていきました。
ベタにしないと、と必死で網点をつくりましたが、なんとまたしても衝撃。
GOCCOPRO100では、JPEGなどの写真を、網点に自動で変換し、製版可能です。
しかも線データと画像データを自動で判別してくれるのです。

原始的なものしか知らなかった私にとって、いろいろな概念が覆る衝撃の一日でした。

この素晴らしい技術を体験できるワークショップ、だいたい月一で行っているようです。
12月は満員、1月はまだあきがあるようです!
詳細はこちらをご覧ください!

また、このスペースでは製版の他にこの場で刷りを行うことも可能です。(時間料金制)
Tシャツやトートバッグなど、刷るものをその場で購入することも可能です。
(カラフルなミニトートがとてもかわいかったです!Tシャツは刷りやすい素材のものが取り揃えられています。結構リーズナブルです。)

大変楽しいワークショップでした。
是非またオリジナルグッズをつくりに行きたいと思います〜

Origamiに出店しました

2013.11.08
写真

この度、ショッピングアプリ、Origamiに出店致しました!
Origamiでは、様々なSHOPの商品を見て、SHOPをフォローしたり、商品をLIKEしたり、そのまま購入することが可能です!
iPhone、Android、両方対応しています。(アプリのみのサービスです、ウェブはないようです><)
今日から送料無料キャンペーンみたいです。
(キャンペーン期間:2013年11⽉8⽇(⾦)11:00〜2013年12⽉8⽇(⽇)23:59)

良品たくさんございます、この機会に是非ダウンロードしてみてください!
そしてCOLLOを検索してフォローお願い致します☆


また、新商品追加のお知らせです。
シンプルで使いやすい、CLOVE(クローブ)シリーズです。
asP1030604
カードケース

asP1030649
カードケース マチあり

asP1030530
スマートフォンケース

是非ショップをCHECKしてください〜♪
CLOVEシリーズ、まだアップしきれておりません、明日頑張ります!

皆様よい週末をお過ごしくださいー

iPad mini Retinaディスプレイモデル レザーケース

2013.11.06
BASIL3_01s

iPad mini Retinaディスプレイモデルの購入をお考えの皆様。
coolなレザーケース、あります!!

COLLOのiPad miniケースには、もうすぐ発売のRetinaディスプレイモデルも入ります☆

BASIL3_07s

BASIL3_08s

上質な牛革を使用。
シンプルなスリーブ式のつくりです。
さくっと入れて、スマートにminiを持ち歩けますね。

どうぞショップで詳細御覧ください♪
COLLO online shop

Maker Faire終了しました

2013.11.05
asP1030792

Maker Faire無事終了しました!
Makeイベント、来場者数すごい!!
持って行ったDMやパンフレットが各日あっという間にはけてしまうほど、
大変多くの皆様がご来場してくださいました。
Makeすごいなー!

COLLOのブースは場所は変われどいつもの感じです。笑
asP1030789

asP1030776

asP1030770

asP1030767
今回のイベントに合わせて制作した新作、キャメルとブラックのClove(クローブ)シリーズ。
こちらも皆様にたくさん見て頂くことができました。
このシリーズについては、追ってブログ報告&ショップ追加致します。

二日間、あっという間でした!
途中少しだけ会場を回れました。
みんなの技術への挑戦、楽しいアイディア、ユーモア、センス、楽しかった!!
みんなすごい!つくることenjoyしてる!
半分も見れませんでしたが、かなりテンション上がりました。

多くのMakerに負けないように、COLLOの商品、制作内容もブラッシュアップしていきます。
皆様どうぞ宜しくお願い致します♪

Maker Faireの準備中

2013.11.01
IMG_5518

最近ずっとMakeの準備してます!
新しいシリーズを出品したくて作っていたら
結構ぎりぎりになってきました。
もっと近況報告したかったのですが、追いつかず。。
年内はイベントこれで終わりですので、
頑張って準備します!

出店者情報出てますね!
Cなので、スクロールして結構すぐに出てきます♪

今回のMaker Faireの会場は二箇所にわかれています。
日本科学未来館とタイム24ビル。
隣同士のビルですね。

COLLOは、日本科学未来館の7階、会議室3の真ん中あたりです!
エレベーターを使うのですが、昨年行った感想では、ちょっと見つけづらいかも。
各階フロアが大きくお部屋もたくさんありますので、
パンフレットを確認してお越しください〜
私はエレベーター見つけるのも苦労しました。笑

このお部屋、ハンドメイド系の方々が多く、ちょっと息抜きできるスペースかと思います。
似ている系統の方が集まっていますので、交流できるのも楽しみです!

あと一日ー!
できるとこまでやって、出陣に備えます!
三連休、お天気いいみたいです??
みなさまMaker Faireへgo〜!