collo

ワークショップ受け付けてます♪

2014.07.29
01

02

梅雨が明けてすっかり夏になりましたね。
こちら、来月行うワークショップの会場です!
渋谷ロフトのモヴィーダ館7階は、ロフトサマースクールモードでとってもにぎやかです!

まだまだ受け付けていますので、是非ご参加くださいー!
参加ご希望の方は、当HPのCONTACTフォームよりご連絡いただいても受付可能です☆
その際には下記必要事項を本文にお書き下さい♪

<必要事項>
ーーーーー
1お名前
2お電話番号
3参加希望時間帯(①13:00-14:00 /②15:00-16:00 /③17:00-18:00)
4つくるもの(「定期ケース」or「小銭入れ」)
ーーーーー


ws02s
<手縫い革小物ワークショップ>
詳細チラシPDF


宜しくお願い致します!

ハンドメイドインジャパンフェス終了しました

2014.07.21
hjf_1s

hjf_2s

hjf_3s

hjf_4s

hjf_5s

二日間のイベントが無事終了しました!
怒涛の二日間・・緊張が一気に溶けて今は拍子抜け気味です。

ここ3ヶ月ほどイベントに出続けてきて、今回で一旦一区切りとなります。
いろいろと見直しをかけ、また目標設定していくわけですが・・

今回、本当に楽しかったです!
出展側も、来場者様側も、とにかくハンドメイドが大好きな方がたくさん集まっている特殊な空間。飛び交う会話の楽しいこと!
マニアックな話を真剣に聞いてくださり、またお客様ご自身の体験をお話してくださって盛り上がったり。
販売、展示、会話。すべてが同じくらいのボリューム。
たくさんのお客様とお話できて、商品を手にとっていただけて、とても有意義な時間でした。

また、前回の横浜でお会いしたお客様、さらには由比ヶ浜のイベントで見てくださったお客様にお会いすることもできました。購入いただいたものを見せてくださったり、前回は買えなかったものを今回購入してくださったり。
感謝、感謝でいっぱいです。

イベントならではのエピソードもたくさん体験できました。
ブースにお越しくださいました皆様、購入して頂きました皆様、この大掛かりなイベントを運営してくださいました皆様、本当にありがとうございました!

webshopの内容がかなり追いついていないので、頑張って充実させていきます!
今後ともどうぞ宜しくお願い致します_(_ _)_


さて、今回のイベントでの休憩時間。
ついに購入できました。

mo1
モニモニアニマル、モニマルズ!!

mo2
かわいすぎる!!

自分用にはこのアザラシ。さわり心地が・・!
言葉では言い表せませんが、きっと誰でも一瞬優しい気持ちになれます。笑
最近かなり人気のあるこのシリーズ、オリジナルで100種類くらいあり、またいろいろなキャラクラーともコラボしてます。
ショップのお取り扱いもかなり拡大しているようなので、見かけた時には是非触ってみてください!


以上、ハンドメイドインジャパンフェスのご報告でした!

明日はイベント

2014.07.18
Lwallet

イベントに向けて、つくろうと思っていたものが粗方完成。
明日はいよいよハンドメイドインジャパンフェス!

二日間売り子です!
体力勝負なので、元気に迎えたいと思います。

オーダー製作記/ 二つ折り財布

2014.07.15
先日お受けしたオーダー品、二つ折り財布の製作記録です。

【セミオーダーとフルオーダー】
COLLOでは、オーダーを2種類にわけています。
既存の製品に対してそのままの形で革の色を指定するもの。
基本的な形は変えずに一部分だけアレンジするもの。
これらをセミオーダーと呼びます。
これに対し、一から形を考え、完全にオリジナルのものをつくることを
フルオーダーと呼んでいます。

今回お受けしたのはフルオーダー。
型紙も何もない状態からのスタートです。

o_16_Fotor
初回から溜まったメモや図面の数々。
o_15_Fotor
最終型紙。
4回くらい作りなおしてようやく最終形に。

【打合せ一回目:ストーリーを聞き、大まかなつくりを考える】
まずはいろいろとお話をききます。
どんなものが欲しいのかや、実際に今使っているお財布の事情など・・
その方のストーリーをお聞きした後、具体的に大きな構造を決めていきます。
お財布の場合、全体のサイズにはじまり、札入れ、小銭入れ、カード入れそれぞれのサイズ・向き・数・仕切りの有無などを考えていきます。
使用する革も決めます。革の種類によって、仕立て方が異なる箇所があるからです。

この段階で大切なのは、「これだけは外せない!」ポイントをお聞きすること。
設計していく中でこのポイントが優先事項となっていきます。

今回のポイントは、コンパクトな二つ折り財布に対し、結構多めのカード枚数の収納が必要だったこと。既存の形じゃ入らない・・次の打合せまでにアイディア出しを繰り返します。

だいたいの方向性が決まったら、図面を書いて型紙を起こします。
そこから床革(革を漉いた時に余ったもの)で簡単に仕立てます。

【打合せ二回目:図面と床革サンプルを見て内容を詰めていく】
o_11s
o_12s
床革でつくったサンプルは、もこもこしていてぬいぐるみみたいです。
よくある二つ折り財布のベースに、カードポケットがジョイントした形です。
これならカードがたくさん入るはず!

サンプルを実際に手にとりながら修正事項を書き出します。
今回はこの段階で新しいアイディアがたくさん浮かび、
大幅に仕様変更が加わりました!
サンプルに直接書き込んだり切ったり貼ったりします。

うーん、一人じゃ出てこないような発想がたくさん。
とても楽しいプロセスです。

【打合せ三回目:直したサンプルで最終確認】
前回の変更点を反映し、再度サンプルで形を確認。
o_13so_14s
小銭入れ、カード部分、ともにマチの仕様を変更。
カードケース部分のカバーも上手く収まりました。

ようやく形が決まりました!なんだか見たことないデザイン。
細かい調整を確認し、糸の色を決め、ようやく本製作startです!

※実際はこの後最終確認でもう一度サンプル確認をしました。

【完成!】
o_2s
ついにできました!
オリジナル二つ折り財布の完成です!
o_3s
o_4s
カバー下のポケットにもカードが一枚入ります。
o_6s
o_5s
o_7s
小銭入れ、マチのおかげで大きく開きます。
o_8s
カードポケットの仕切りは2色の差し色。

少し厚みが出ましたが、全体的にコンパクトにまとまりました。カードポケットの部分は、直角デザインが効いていてかなりよいです。

構造的にかなりチャレンジングな製作になりました。
型紙ができてからも、製作手順を考えるのに頭をかかえました・・!

打合せも回数を重ね、かなりしっかり内容を考えられました。
また、新しい形も生み出すことができて、とても楽しい製作となりました。
O様、オーダーをありがとうございました!

プロダクトページにもオーダー品を追加していく予定です◎
どうぞそちらもご覧くださいー

*プロダクトページはこちら

ロフトサマースクールでワークショップをします!

2014.07.13
loft_logo

ロフトサマースクール2014でワークショップを行います!
場所は渋谷ロフトのモヴィーダ館7F。ここは、ロフトフォーラムという名前で期間的に展示やイベントを行っている多目的スペースです。この夏、サマースクールと題して、様々なワークショップや講演会、イベントを企画されています。
その中でCOLLOもワークショップをさせていただくことになりました◎

【ワークショップ概要】
詳細チラシPDFもつくりましたので、そちらもご覧ください☆)

ws01s

・タイトル:ワークショップ / 手縫いで革小物をつくろう!
・開催日時:2014年8月30日(土)
・つくれるもの:「定期ケース」、「小銭入れ」のいずれかひとつ
・時 間 :①13:00-14:00 /②15:00-16:00 /③17:00-18:00
・会 場 :西武渋谷店モヴィーダ館7階 LOFT&/ロフトフォーラム
・参加費 :税込 2,501 円
・定 員 :各回6名 
・申込方法:LOFT&/ロフトフォーラム(TEL 03-3462-3837)へお電話ください。

paper_0710
■ワークショップ詳細チラシPDF
■サマースクール公式ページ


この2つのどちらかをお選びいただきます◎
ws05s
定期ケース

ws06s
小銭入れ

時間は一コマ約1時間を予定しています◎
とてもシンプルな内容なので、どなたでもお気軽にご参加いただけます!
革の手縫いを体験してみたい方、是非ご参加ください♪

「ネットショップのはじめかた」にCOLLOを紹介していただきました!

2014.07.10
book1_Fotor

book2_Fotor

台風が近づいております。
鎌倉も先ほど雨が降り始めました。

そんな中、嬉しい掲載情報です!
「ネットショップのはじめかた」という、
まさにネットショップをはじめるにはHow to本に、
光栄にもCOLLOをご紹介いただきました!

現在Amazonで予約販売中です!

2012年6月、鎌倉のkaya GALLERY様で個展をさせていただきました。
本書の編集・制作をされている方が、そのギャラリーを運営されている方でもあります。偶然のご縁が重なり、今回の貴重な取材へと発展しました。
当時はわけもわからずいろいろ製作し、個展なんて思い切ったことをしたものです!
まだネットショップも始めていない頃でした・・。

取材では、「ネットショップ」というマーケットで販売するにあたり心がけていることや、商品の撮影方法、時間管理の小技などをお話させていただいております。また、作業場や商品をとても素敵に撮影していただきました・・ありがとうございました!

本書では、開業届けの手引からショップの基本データ制作、撮影のこつなど、ネットショップオープンのために必要なことが丁寧に紹介されています。BASE、STORES.jp、カラーミーショップといった今まさにおさえたいサイトの活用方法も盛りだくさん。
私も改めて勉強したいと思います!


それにしても不思議な髪型で掲載されています。笑
うちではこの写真を与謝野晶子ヘアと呼んでいます。
書店でお見かけの際には是非見て笑ってください!



ケーブルバンドのパッケージ

2014.07.07
4s

3s

1s

ケーブルバンドのパッケージを考えてみました!

スケッチ起こしてこうかな?どうかな?と切ったり貼ったりして。
結構お気に入りのものができました。

イベント用に準備中のため、オンラインショップ未対応です。すみません(><)

イベント後にはこのパッケージでリニューアルして出品予定ですので、是非ご覧ください♪

レザーノート

2014.07.05
1s

イベント製作引き続き。

最近イベントで出品している本革表紙のノート。
サイズはA6、A7、A8の三種類、中は無地の用紙。
革紐で綴じているので、お好きな紙を入れていただくこともできますし、サイズが合えば他のノートを挟んでカバーとしてもお使いいただくことができます!

今回はラベルをつけての出品。
ちょっと印象が変わります!

せっかく実際に目で見ていただけるので、
買い物を楽しんでもらいたいなと思いパッケージをいろいろ考えています。

この他にもなかなかよいものできてきてます☆
また次回ご紹介します♪

キューブピアス

2014.07.04
image2sq

image3sq

image4sq

ハンドメイドインジャパンフェスに向けて製作しています!

イベントでは大人気の、レザーキューブアクセサリー揃いました♪
今回は久々の色数揃えての出品です。
並べるとかわいい・・!
シックなものからビビッドなカラーまであるので、お好きなものをお選びください♪

ネックレスもあります!
イヤリングやチタン、14GF金具の交換もその場で承る予定です☆

オンラインショップへの追加はイベント後の予定です。
イベントでは実際に見比べていただくことができますよー
是非ご来場ください!

公式ページで出店者一覧など、情報が更新されているようです。
ブースがありすぎてなんとなく歩いてても見つからないと思います!笑
気になるブースは事前に場所をチェックすることをオススメします・・!

▼COLLOのブース >> C-87