collo

友人の個展を見に反町へ

2018.01.28


今日は曇り空でしたね。
午前中、産院のマタニティヨガへ行ってきました。
途中で梅が咲いているのを発見。
今年は本当にさむい!!
春が待ち遠しいなぁ・・

午後は大学時代の友人、大庫真理さんの個展を見に行ってきました。



反町にあるギャラリーです。
「器とギャラリー ヨリフネ」さんと「H.Funayose Gallery」さんの2会場での展示。
ここのギャラリーは前にも来たことがありますが、変わらず素敵な空間でした。
大学時代の友人にも偶然会うことができ、鎌倉からなかなか出ない私には、束の間の楽しい時間となりました。



素敵なイラストを描き続けている彼女!
これからもずっと応援していくよ。
Instagramでたくさん作品がみられます、是非ご覧ください!



バッグのリメイク

2018.01.27


バッグのリメイクをしました。
こちらの赤いバッグ、ボトムの部分、他のバッグのお色が移ってしまい、部分的に染みのようになっていました。
お客様が修理の方に相談したところ、色移り部分の色抜きをするのは難しいとのこと。
バッグ自体はとても綺麗で、まだまだ使用できる状態。
思い切って、ボトムに切り返し部分を追加することにしました!





ブラウンのレザーを追加し、底鋲も新たに付けました。
印象新たなバッグが誕生しましたよ!
ボトムの補強にもなったので、実用性もアップ。
汚れてしまったらボトム交換もできますね。



また、中に直接縫い込まれていたポーチを切り離し、別アイテムとして使えるようにしました。
小さなことですが、使い勝手がアップしたはず!

とても素敵なバッグなので、気持ち新たに使って頂けると嬉しいです(^ ^)
ご依頼を、ありがとうございました!



マタニティヨガと蜂蜜檸檬

2018.01.14
今日は産院が開催しているマタニティヨガに行ってきました。
昨年から続いていた原因不明の立ちくらみもよくなり、体力づくりのためにも運動をしたい今日このごろです。
産院の助産師さんが講師をしてくれ、最後にはベビちゃんの心音を確認してもらえます。

妊娠して初めて知ったのですが、数週違うだけでマタニティ状況って全然違うんですね。
今日は同じくらいの週数の方が多かったので、同じような状況の人たち!という感じで楽しかったです。



帰り、産院そばのスリービーンズさん(自然食品のお店)で有機檸檬を購入できました。
ここの檸檬で蜂蜜檸檬をつくるのが楽しみのひとつ。皮ごと食べるので、普通に売っている檸檬ではつくる気がしません・・
冬の間はサイズが小さくてつくっていなかったのですが、ようやく大きめのものが出てきたみたいです!久々、嬉しいなー!
そのままお湯割りで飲むか、ヨーグルトと一緒か、という感じであっという間になくなってしまうかな!
とにかく明日の朝が楽しみです。

若干逆流性胃腸炎状態が続いていますが、いろいろと食事に制限がありますが・・
食べることを楽しみに生きる日々は変わらない・・!
こんな小さなことで明日朝起きるのが楽しみになるんです。
相変わらず単純でいいね、私。笑



りんごちゃんポテト

2018.01.05


妊娠しているせいか、しょっちゅう胃が痛くなります。
そんな時に効くのが、この「りんごちゃんポテト」。
お粥やうどんなどでも胃痛を起こしてしまう中、なぜかこれを食べるとすっと楽になるんです。
胃薬より効く気がする・・

ちいさい頃から、秋田の母が風邪や腹痛の時につくってくれたもの。
おやつでもよく出ていました。
りんごとサツマイモとレーズン。
この呼名は多分母の命名?

上京してから真似して何度もつくっていますが、いつも鍋底を少し焦がしてしまい、うまくつくれませんでした。
そんな中、強力な味方が!
昨年導入した蒸し器です。
せいろでつくると、失敗なく短時間でできることが判明!
せいろは職場の方々のお勧めから購入。

砂糖も何も入っていないのに、甘くて美味しくて、昔からずっと大好きなもの。
妊娠中にこれがあってよかった!
まだしばらくお世話になりそうです。




明けましておめでとうございます

2018.01.04


明けましておめでとうございます。
鎌倉らしくない写真ですが・・!
新年のご挨拶とともに近況のご報告です。

現在妊娠7ヶ月に入っています。
昨年は妊娠関連で体調が安定せず、思うように製作が進められない日々が続きました。
そんな中で、昨年末に下関大丸様でお品をご紹介できたこと、大変よい思い出となりました。
先の見えないことが多く、ご報告するにも躊躇があり、明記せずにおりましたこと、お詫び申し上げます。

さて、ここに来て体調がよい日が多く、とても元気に新年を迎えております。笑
俄然動ける内につくるぞ〜!という気合充分なものの、恐らく3月くらいまでで一旦何もできなくなりそうです。
3月までは、今までのように受注製作という形ではなく、製作分のみオンラインショップにて即納という形で進められればと考えています。

また、会社をやめてCOLLOをはじめてからのサイドワークについて少し。
20代、革作家としてのオリジナル商品づくりやオーダー製作だけではなく、もっと知見を増やしたいと思い、一昨年まではデジタルファブリケーション系の機材を扱うスペースでの仕事をしていました。
そして30代に入ってからの昨年からは、鎌倉にて縫製のお仕事に就かせて頂いております。
縫製技術の習得のためにと思って入った職場でしたが、妊娠をしてからの体調不良の中、どんなに職場の皆様に助けられたことか。。
人生経験が豊富で、キャリアもベテランの心強い母たちに囲まれ、この職場に出会えたことに感謝をするばかりの毎日です。
具合が悪く、一人で家にいてはとても仕事ができないような日でも、職場の方々といると何故か仕事ができる不思議。
2017年の後半、COLLOとしての製作時間は少ないものとなりましたが、技術的にも、人間的にも、大変多くを得た一年となりました。

そして2018年、はじまりましたね!
すごく満足のいく目標設定ができて、年初からアドレナリンが放出しています。
なぜか早朝(4時とか)に目が覚めてしまってそのまま寝付けないなど、よくわからない始末。笑
ベビちゃんもいるので少し落ち着かないと、、

あと、革大好きは不動なのですが、今思いついているつくりたいこどもグッズはどれも布小物ばかり。
ベビちゃんと革はあんまり相性よくなさそう?(気兼ねなく洗えないと・・なイメージ)
そんなこんなで革にとどまらず製作意欲が倍増しています。

出産を控え、まったく先がみえず、マイペースすぎるCOLLOですが、これからも見守って頂けますと幸いです。

今年もどうぞ、宜しくお願い致します。