collo

コンパクトコインケース

2018.03.27


オーダーでコインケースを製作しました。
小さいですが、小銭とカードを収納することができます。







以前お財布もオーダーくださいました。
その時もなのですが、革や糸のお色の組み合わせがとても素敵なのです!
遊び心があるって大事ですね!勉強になっております!

何かあって間に合わなかったらどうしよう・・とひやひやしながらつくっていました。笑
出産前に無事ご納品できてよかったです。
貴重なご依頼をありがとうございました!








オーダー品の製作

2018.03.20


久々にコバを磨くタイプのものをつくっています。
ふのりでつやつやに。

量産ではない場合、時間に余裕がある場合に限り、笑
磨きの作業って精神的によい効果がある気がします。
座禅的な。
鎌倉でアトリエがもてたら是非コバ磨き会をしたい。
みんなでもくもくと磨く時間に浸る・・
マニアックすぎるかなぁ。
そんな妄想を膨らませてみたり。




この世界の片隅に

2018.03.19


「この世界の片隅に」の映画をみました。
いい映画でした。
いろんな思いが湧きました。

のんちゃんの声よかったな。

広島に行ったことがありません。
子どもを連れて行きたいね、と夫と話しました。
原爆ドームに一度行きたいとすごく思いました。

余韻に浸りたくて、コトリンゴさんの曲を聞きながら作業してます。



切手の暗算

2018.03.11


350円分の切手。
なんだか細かくなってしまった。
配達の方、ぱっと計算されるのだろうか。
ふと思ったことでした。





ケーブルバンドと産後への妄想

2018.03.09


急遽ご注文頂いたケーブルバンド、割り込みで仕上げました!

ここにきて急に出てきたお腹。
お腹の張りと逆流性食道炎の気持ち悪さのせいで作業時間はとても短いですが、産後の革製作の再開をふつふつと妄想しながらのんびりと最後の仕事をしながら暮らしています。

生まれてしまったらしばらく革のことなんて考えられないだろうか。
危ない道具や有害材料は隔離しないといけないだろうか。

子育てをしながらものづくりを続ける方々の背中を眺めつつ、いつかその一員になれたらと思うばかりです。

気持ち悪くて横になっていると、なぜか活動的になりやたらと動き出すベビちゃん。
元気そうで何よりです。

最近の教訓、冷えほど怖いものはない!
びっくりするほどダメージを受けます。
残寒に負けず、妊娠最終月を迎えたいと思います。




ふきのとうと桜

2018.03.05


鎌倉のおんめさまにふきのとうが咲いていました。
なんだか久しぶりに見た気がします。

秋田でふきのとうといえば、雪が溶けて顔を出していて・・そんな光景を急に思い出しました。
雪事情も変わってきているから、そんな組み合わせではなくなっているのかな。

そうそう、秋田ではふきのとうのことを「ばっけ」というんです。
すごい呼び名!響きがおもしろい。


今日はあいにくの雨ですが、先週の温かさで鎌倉も桜がたくさん咲いています。
そんな中、昨日夫のマラソン参加のゴール姿を見に三浦海岸へお出かけをして、その比ではない桜を見てきました。

三浦海岸駅前、見事な桜の満開ぶり!
もう葉桜に近い木もあるくらい。綺麗だったなぁ!

夫も頑張ってゴールしてました、お疲れ様!
参加賞で三浦の大根をもらいました。
大根高くて買っていなかったので、食べるのが楽しみです。

春はすぐそこですね!
早くこーい